2013年01月16日
電話が苦手
私、電話が苦手です(-.-;)
昔から。
ホントゎ今でも超苦手。
きっと周りの人ゎ気づいていないけど。。。
事務職で電話が苦手...なんて、ありえないですよね( ̄▽ ̄;)
今でも、電話の音にびっくりするし、どこかに電話で問い合わせやお願いをしないといけないのが何よりイヤ。
お腹が痛くなってトイレにダッシュ

電話をかけなくちゃと思うと、心臓バクバク、お腹ゴロゴロ(´;ω;`)
誰か代わりにお願い(>人<;)って感じ。
会社でゎ、どうにかそつなく(精一杯頑張って)こなしている電話業務ですが、家でゎ絶対電話に出ません。
夫or娘たちが電話に出たり、電話をかけてくれるから。
自分でも何故だか分からない。
そういえば、電話だけじゃなく、人見知りもひどかったんだよなぁ。。。
高校・短大まで、親しい数少ない友人しか作れなかった。
もし、お店とかで知ってる人を見かけても、なるべく距離をとってコソコソしてたし。
できるだけ人と関わらないように...って生きていた私。
でも、母になってから変わりました。
多分、それゎ「守らなくてゎいけない存在」のおかげです。
そして、‘こんな自分’でも結婚して母親になれたという自信がワタシに力をくれたのだと思います。
しかも、娘たちゎ揃って発達障害。
彼女たちを育てていくために、私ゎどうしてもたくさんの人達と関わらなくちゃならないし、彼女たちの気持ちを代弁するための多くの会話が必要となりました。
こればかりゎ、逃げることもできません。
何故なら、彼女たちの母ゎこの世でただ一人。私なのです。
彼女たちのため。。。が、私にとっても生きていくための力(ライフスキル)を身につけるいい経験になりました。
これも、きっと運命なんでしょうね。
今の私しか知らない人ゎ、きっと信じられないと思うけど、私、超ネガティブ人間だったの~(笑)
今のおしゃべりな私からゎ、想像もつかないですよね( ̄▽ ̄;)
人に歴史あり...ってやつです(笑)
ただ、どうしたことか‘電話が苦手’だけゎ、しつこく残ってしまったようです。
先日。高校の同窓会がありました。
卒業して20年なのだそうです。
(歳バレちゃった(;´∀`) )
こんな暗くて大人しかった私、みんな覚えてないだろうな。。。と思いながら参加してきました(^_^;)
今ゎ、普通に誰とでも話せるのに、何でか同級生の中に入ると‘ネガティブな私’が蘇ってきて不思議でした。
やっぱりあの頃のみんなに会うと、きっと気持ちもタイムスリップしちゃうんでしょうね(^-^;
でも、まぁ、同窓会に参加しできただけ、私も成長したんだなぁって感じました。
だって、卒業10年目の同窓会ゎ、まだ行けなかったんだもーん(~_~;)

歳をとると怖いものが減っていくんでしょうね。
ならば、そのうち電話恐怖症も治るかな(メ・ん・)? (笑)
